施工事例/Works

和風庭園

東京都稲城市 H様邸

緑区 O様邸

写真:施工前(作庭)

【施工前】

当社でお庭を管理させていただいているH様から、所有されているアパートの中庭改修依頼をいただきました。

砂利敷きと樹木数本が植えられている状態です。

写真:施工後(作庭)

【施工後】

既存の樹木を抜き、砂利を鋤取って撤去。橋の奥にモミジを配植し、その脇に建仁寺垣を設置しました。手前に置いた水鉢は、橋の存在を邪魔しないよう、デザインにも気を遣い橋の手前は、もともと使われていた石を再利用して貼り付けました。

建物の意匠に馴染んだ、素敵な空間に生まれ変わったと思います。お施主様にも大変喜んでいただきました。
この度は施工させていただき誠にありがとうございました。

写真:施工前(お庭のリフォーム工事)

【施工前】

以前に駐車場整備を施工させて頂いたO様より、お庭の改修を依頼されました。住宅に囲まれており、お庭を落ち着いて楽しむことができません。


写真:施工後(お庭のリフォーム工事)

【施工後】

目隠しの建仁寺垣と景石を配置し、全体のレイアウトを整えながら砂利敷・植栽を施すと、もう施工前の雰囲気はまったく無くなってしまいました。お部屋と隣接しているコンクリート部分も、自然土舗装で化粧し、お庭とのつながりも良くなりました。お客様にも大変喜んでいただきました。

洋風庭園

横浜市青葉区 O様邸

写真:施工前(お庭のリフォーム工事)

【施工前】

青葉区にお住まいのO様より、お庭のリフォーム工事のご依頼をいただきました。勝手口からの出入り階段が小さいため、通るたびに危険を感じるとのことです。

もともとは芝生のお庭が、雑草の侵入により荒れてしまい、また、雨が降るとぬかるむ事もあると仰っていました。

写真:施工後(メンテナンスフリーのお庭)

【施工後】

勝手口の階段を広くし、角の部分を斜めに落とし、どの方向にもアクセスできるよう工夫しました。
主庭部分は洋風のイメージなので、御影石でなく、様々な色相が魅力な石英岩を使用。園路の両脇部分は既存の植栽を残し園路とのボーダーは、サークルストーンと同系色の明るいレンガを使用しました。階段を同系色にすることで、全体との調和をとっています。O様にも大変喜んでいただけました。この度はご利用ありがとうございました。

青葉区 Y様邸

写真:施工前(お庭のリフォーム工事)

【施工前】

家の立替えに伴う、作庭のご依頼をいただきました。
南面の日当りのより場所に、天然石乱張のテラスをご希望されていました。

写真:施工後(メンテナンスフリーのお庭)

【施工後】

天然石の目地を均一に、大小バランスよく配することで、美しい仕上がりになりました。テラスに映える樹木を植栽し、土地が高台のため、無理に目隠しせず、開放的な仕上がりに。

敷石、植栽、ウッドチップのコントラストが美しく、お庭に出るのが楽しくなります。
お客様にも大変喜んでいただきました。

フェンス

川崎市宮前区 N様邸

写真:施工前(生垣)

【施工前】

川崎市宮前区にお住いのN様から、道路側の生垣が伸びてしまうので垣根に変えたいとご相談をいただきました。

写真:施工後(垣根)

【施工後】

外からの視線を完全に遮断してしまうと防犯上良くないため、ブロック塀と垣根の間に5cm程度の隙間を設けました。

相模原市 M様邸

写真:施工前(生垣)

【施工前】

エントランス前にモッコウバラを這わせていましたが、すぐに伸びてしまうので、あまり手が掛からないようにしたいとのご要望です。

写真:施工後(垣根)

【施工後】

花壇の幅的に植栽のみで隠すのは難しいため、ガビオン(蛇篭)を作り、手前に地被を植栽しました。琉球石灰岩を使用することで明るい感じになりました。

その他

川崎市某所 S様マンション入口

写真:施工前(お庭のリフォーム工事)

【施工前】

マンションオーナーのS様より、入口横の改修依頼のお話をいただきました。植栽地ではなく、集水桝上のスペースにプランターを並べられていますが、あまり管理もできないとお困りの様子でした。日照や雨水があまり入らないらためこれを植栽でカバーするのは難しいようです。また、プランター下の集水桝はあまり加重をかけられないという条件があり、大きな鉢を置くことも出来ません。

写真:施工後(メンテナンスフリーのお庭)

【施工後】

管理が難しいというお悩みでしたので、明るいイメージになるよう白玉砂利を敷き、苔にみたてた緑の玉砂利を入れました。中央に据えてある景石はFRP製の人工石で、驚くほどの軽さです。

見て楽しく、また設置コストも低く抑え、メンテナンスフリーな空間が完成しました。S様にも大変喜んでいただけました。

鎌倉 建長寺

写真:施工前(参道の整備)

【施工前】

参道は途中、排水溝が横断していますので、そこにも手を加えます。モルタル部分を壊し、勾配やラインを出します。

写真:施工後(参道の整備)

【施工後】

既存の御影石は再利用し参道の両側へ。排水溝を修繕します。
御影石は半分に切り、「四半敷き」と呼ばれる方法で敷いています。目地と同時に水洗いしながら綺麗に仕上げました。